今回は私がめっちゃ大好きで愛用しているクロックスを思う存分語ろうと思います♩
クロックスとは
クロックス (crocs) とは、世界の多数の国で販売されている、軽い合成樹脂製の靴であり、またその靴を製造販売する会社(Crocs Inc.)である。
日本にはシンガポールに本社を置くクロックス・エイジア・プライベート・リミテッド(crocs asia pte. ltd.)の日本支社、クロックス・ジャパンがある。
公式サイトによるとクロックスという名前の由来はクロコダイルにあり、ロゴも黒字に白のクロコダイルの上半身をデザインしたものである。なお、クロコダイルの名前は、デューク(Duke)。
(ウィキペディアより)
クロックスのあのクロコダイルのキャラクターの名前、デュークっていうんですね!
初めて知りました!笑
クロックスの好きなところ
クロックスといえばあの形!っていうサンダルがありますが、それ以外にもいろんな形が売っています。
わたしは今、ちょっとそこまで用のサンダルから、仕事やおでかけに履いていけるようなものまで何足か持っていて愛用しています!
そんなクロックスの好きなところは
・軽い
・幅が広い
・弾力があって足が疲れにくい
・形がかわいい
・種類、柄がたくさんある
・洗いやすい
などなど・・・
私は足が大きく(靴のサイズ24.5cm)足の幅も広いので、普通の女性用の靴だと幅が狭く足が痛くなってしまうことが多々ありましたが、クロックスはかなり幅広なので、痛み知らずでした。
丸っこい可愛い形をしているものが多く、履いている足元を見るとテンションが上がります♩
たくさんの種類があるので選ぶのも楽しいですし、大好きなディズニーをはじめ、色んなキャラクターとコラボしているのがまた良い♪
クロックスのデメリット
めっちゃ愛用しているクロックスにもちょっとだけデメリットもあります…。
私が思うデメリットを挙げておきます。
・形によっては街中へのおでかけにはちょっとラフすぎる
街中へのおでかけにはちょっとラフすぎる形が多いように思います。
・靴タイプは蒸れる
クロックスはあまり通気性が良くないため、靴タイプだと結構蒸れてしまいます…
・擦れ傷が目立ちやすい
色や材質にもよりますが、いわゆるクロックスのあの合成樹脂は結構擦り傷が目立つように思います。
・足が大きく見えてしまう形もある
クロックスは幅広なので、本来の足よりも大きく見えてしまうような形のものもあります。
特に冬にピッタリな、中にボアが敷いてあるものなど、ボア分で余計大きめに作られているため結構大きく見えてしまうかもしれません。
…と、こんなデメリットを思いつきましたが、それを加味してもメリットの方が多く大好きです!
私が愛用しているクロックス
私が実際に愛用しているクロックスたちをご紹介いたします♩
ふだんめっちゃ履いているものなのでキレイじゃないものが多いですのでご了承ください…
これはミニーちゃんデザインのものです。
だいぶ前のものなのでもう店舗には売っていませんがアマゾンには在庫がありました~!


これはクロックスの仕事靴ライン、クロックス AT WORKというシリーズです。
この靴は仕事にはもちろん、まるっこい形がかわいくて普段のお出かけにもめっちゃ使っています!
ちょっと厚みがあって弾力があるので足が疲れにくいんです♡
かれこれもう4、5足目!
これもだいぶ傷目立ってきたのでそろそろ買い替え時だ…


これもめっちゃ大好きで2足買いした、厚底のクロックス。
厚底になっただけなのに、なんか「ちょっとそこまで感」がかなり薄れてお出かけ向きになる気がしていて、いろんな場面で大活躍しています!
真冬以外は靴下とか履いていけるんじゃないかと思ってます!


これは中にボアが入っているタイプ。
寒い時期にかなり重宝します♩
でも中にボアが入っている分、見た目が結構大きい!
ディズニーキャラクターの足みたいな感じだなぁと思ったり。笑
クロックスコーデ
クロックスの公式インスタで見つけた素敵なクロックスコーディネートをご紹介します♩
https://www.instagram.com/p/B93oSJ3g3SW/
どんな人におすすめ?
・足の幅が広い人
・立ちっぱなしでいる時が多い人
・履き心地にこだわる人
・カップルや家族でお揃いで履きたい人
足幅が広い人、仕事などで立ちっぱなしの時間が多い人には本当におすすめです!
そしてクロックスはサイズ展開が豊富なため、男女や家族などでお揃いしやすいと思います♡
クロックスに似せた形の商品もたくさん出ていますが、やっぱり履き心地はクロックスが一番!
本当におすすめですのでぜひ店頭やネットで見てみてくださいね~♡!
アマゾンでクロックスを検索