ずっとなおざりにしていたラブリーな毎日を過ごそうっていうモットー、
最近またちゃんと考えるようになりました。
Twitterで毎朝のあいさつにしている
「ラブリーな1日を♡」
ラブリーというのは、愛らしいという意味だけではなく、
おいしいや嬉しい、楽しいなどといった肯定的な形容詞すべての意味を持つのだそうで、
その意味で私も使っています。
最近意識してラブリーを挨拶に使うようになって、みなさまにも少しずつ認知してもらえるようになって嬉しい限りです。
日常のいろんな場面で、ラブリーなことを探すのは意外と簡単にできます。
でも、それと同じぐらい簡単に、嫌なこととかダメなこと、マイナスなことを見つけることもできてしまいます。
何気ない一言も、肯定的にとらえることもできるし、否定的にとらえることもできる。
それなら、できるだけ物事をラブリーにとらえたいと思うのです。
昔から、幸せの沸点は低く、怒りの沸点は高くしようと心に決めています。
こんなことしてもらえて嬉しいととらえるか、されて当たり前ととらえるかで、自分の幸福度も変わってきますし、周りからの印象も変わりますよね。
いつも斜に構えて文句ばっかり言ってる人と、小さなことでも幸せを感じて楽しそうに過ごしてる人。
あなたはどちらがいいですか?
無理やり幸せそうに取り繕う必要はまったくないですが、小さな幸せにたくさん気付けるようになれば自然と幸せオーラをまとうことができると思うんです♡
せっかくの人生ですから、ラブリーあふれる毎日を過ごしましょう!
自分を幸せにしてあげられるのは、まずあなたですよ!
なんでもかんでも、考え方ひとつですね。
病は気から、元気も気から、運の良さも気から、幸せも気から、ラブリーも気からです♡
さ、一緒にラブリーいっぱいな毎日をすごしましょー♡
